黒田商会株式会社
  1. トップページ
  2. 黒商ナレッジ
  3. クライアントワーク
  4. ディレクターは自分のことをマネージャーと呼ぼう

ディレクターは自分のことをマネージャーと呼ぼう

Web制作の新規提案から合意〜契約〜制作〜アフターフォローと一連のWebディレクションにがっつり携わって思うこと。

それは、『ディレクターは自分のことをディレクターと呼ぶことを辞め、(プロジェクト)マネージャーと呼ぶことを推奨したい』ということです。

マネージャーとしての意識を常に持ちながら、案件を進めることが大事だと感じます。

 

あちらも立たせてこちらも立たせる、それがマネージャーの仕事

マネージャーとは結局のところなんぞや?については、『あちらを立てればこちらが立たず、この問題をセンスよく華麗にあちらも立たせてこちらも立たせる状態にすること、それがマネージャーの仕事』と定義します。

僕のイメージとしてはマネージャーという役割の中にディレクション業務が入っている感じです。

※厳密に言うとプロジェクトマネージャーの下にディレクターがいる構図が正しいと思いますが、Web制作ではプロジェクトマネージャー不在でディレクターがなんとなくその役割を担っていることは多々あります。

なので、当然【マネージャー>>>ディレクター】という重要性になります。

 

マネージャーは性悪説で考え良いコンテクストを忘れない

制作者側としては当然納期のことは凄く考えます。

しかし、お客さま側は納期のことはあまり考えない、意識しないこともあります。

結果、やり取りも遅れ遅れになってきます。

これ、結構あるあるです。

これをセンスよく解決するのがマネージャーの役割です。

人は忘れるもの
人は自分の都合よく解釈するもの
人はやることが明確でないと動けないもの
etc

こういった、ある種究極的な性悪説に従って、かつ良いコンテクストで物事を進められるのが良いマネージャーです。

良いマネージャーは性悪説を常に前提として動き、かつ良いコンテクストで周りに当事者意識を持たせます。

うーむ、やはり、Webディレクション、超奥が深いです。

著者情報

黒田商会株式会社
代表取締役 黒田圭一
Web制作・運用コンサルティングに特化した専門会社。独立後、営業活動0、商談のために自ら取得したアポイント0で、20社以上のサイト制作・運用コンサルティングを半年間で実施。モットーは「皆がやっていない、誰でもできることをおこなう」。 Facebookでフォローする